CSRへの取り組み
未分類
CSRへの取り組み
企業理念
環境方針
品質方針
経営者は 「大研化学工業株式会社は企業の社会責任と取り組みながら、常に最高の技 術・最高の品質を目指してお客様のニーズに対応するあらゆる可能性を追求し、ハイ テク産業向けの独自製品を敏速に開発・製造・販売の努力をするとともに、次世代の 担い手としてグローバルな視野と意欲を持って社会に貢献することを企業活動の原点 とします。」 という経営方針のもとに基本的な品質方針を設定し、品質マネジメント システムの継続的改善を図ります。 経営者はマネジメントレビューにおいて、品質方 針の適切性を見直し、 必要により改訂します。 |
|
大研化学グループCSR方針・行動規範大研化学グループCSR方針・行動規範
人権・労働
1. 私達は、企業活動のさまざまな場面において常に基本的人権を尊重し、 差別的言動や個人の尊厳を傷 つける行為を行いません。
2. 私達は、労働関係法令を遵守し、公益通報制度を尊重することで、働きやすい快適な職場環境の維持及び適正な労務管理に努めます。
環境保全
1. 私達は、各国・地域で適用される環境法令・条例や、 同意するお客様およびその他の要求事項を遵守し、 汚染の予防に努め ます。
2. 私達は、製品の設計から製造・販売に至るすべての業務プロセスにおいて、 環境配慮を考えた取り組みを行ないます。
3. 私達は、事業活動において、省資源・省エネルギーに努め、 廃棄物の削減に取り組みます。
4. 私達は、環境に関する情報の開示に努めるとともに、 環境活動の支援を通じて、広く社会に貢献します。
安全衛生
1. 私達は、労働安全衛生に関する法令や社内規則を遵守し 、安全で清潔な職場環境づくりに努めます。
2. 私達は、従業員の多様性を尊重し、誰もが働きやすい職場環境の実現に努めます。
3. 私達は、従業員に対し、安全および衛生に関する適切な情報および訓練を提供するとともに、労働災害の発生時には適正な支援を行います。
公正取引・倫理
1. 私達は、独占の禁止や公正な競争に関する各国・地域の法令を遵守し、公正かつ自由な競争に努めます。
2. 私達は、公明正大で差別のない取引先選定と、誠実かつ公正な取引の実施に努めます。
3. 私達は、各国・地域の健全な商慣習や社会的常識を逸脱した行動をとりません。
4. 私達は、国際的な平和と安全維持のため、各国・地域で定められた輸出管理関連法令を遵守します。
品質・安全性
1. 私達は、品質目標を設定し、品質マネジメントシステムを実行・維持し、継続的改善を行うことにより、顧客満足度の向上 を図ります。
2. 私達は、定期的な内部監査、マネジメントレビューを通じ、要求事項への適合及び方針の見直しに努めます。
3. 私達は、全従業員に品質方針の周知をはかるとともに、協力会社にも品質方針の理解を求め、品質意識の向上に努めます。
社会貢献
1. 私達は、社会貢献活動の重要性を理解し、各種ボランティア活動に積極的に参加するよう努めます。
2. 私達は、事業所が帰属する地域社会の一員として、信頼関係の構築と維持に努めます。
3. 私達は、各国・地域の文化、慣習等を理解し、尊重するよう努めます。
反社会勢力
1. 私達は、市民社会の秩序や安全に脅威を与える反社会勢力および団体に対しては、毅然とした態度で対応します。
2. 私達は、反社会勢力および団体に対しては、どのような名目であっても利益や役務の供与は行いません。
情報セキュリティー
情報セキュリティー
大研化学グループ(大研化学工業株式会社及び大研化学製造販売株式会社、以下、当グループ)は、新しい技術への挑戦をつづける者が次世代へ拓き、技術への深い追求が信頼ある品質を確保する電子材料の総合メーカーとして社会へ貢献します。当グループは、当社の事業活動に関わる情報資産は重要な資産であるとの認識に立ち、組織的かつ継続的に情報セキュリティに取り組むことを目的として、情報セキュリティ方針定め、従業員及び関係する外部関係者に周知し、取り組みます
1. 法令の遵守
当グループは、情情報セキュリティに関係する法令、国が定める指針、契約上の義務、及びその他の社会的規範を遵守します。
2. 情報セキュリティ体制の確立と管理基準の整備・遵守
当グループは、情報セキュリティに関する体制と管理基準を整備し、遵守します。
3. 情報セキュリティ対策の実施
当グループは、お客様の情報資産を過失、事故、災害、犯罪などの脅威から保護するために、適切な対策を実施します。万一、情報セキュリティ上の問題が発生した場合、迅速に、原因の究明と対策を実施し、被害を最小限にとどめ、再発防止に努めます。
4. 情報セキュリティの教育の実施
当グループは、情報セキュリティの重要性と情報資産の適切な取り扱いを徹底させるための教育を実施します。
5. 情報セキュリティの継続的改善
当グループは、情報セキュリティにおけるPDCAサイクルを回し、情報セキュリティに係る仕組みを継続的に見直し・改善に努めます。
大研化学グループ
大研化学工業株式会社
大研化学製造販売株式会社
代表取締役社長 原田 将弘
社長のご挨拶
弊社は陶磁器用金液開発から始まって昭和26年から約70年にわたりプレシャスメタルの可能性に光をあてる独自の研究をひたむきに積み重ねてまいりました。
この間、常に新しい技術に挑戦してお客様からの様々なニーズにお答えし、今日ではわが国有数のエレクロトロニクス素材の開発メーカーとして高い評価を頂戴するまでに成長を遂げることができました。
お取引を通じて出会い、私どもを育てて頂いた多くの方々への感謝の念を片時も忘れることなく「自ら靖んじ、自ら献じ」という書経の言葉を戒めこれからも10年、20年後に生きてくる研究開発に励んでまいりたいと存じます。
お客様への最高の技術と品質のご提供を目指す「プレシャスメタルの未来を拓く大研化学グループ」へのかわらぬご指導ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。
沿革
会社沿革
昭和26年 | 4月 | 大阪市城東区に大研金液株式会社を設立 |
---|---|---|
4月 | 名古屋陶磁器会館に名古屋出張所を設置 | |
4月 | 伊藤金精舎の陶業用金液塗料の製造販売事業を継承 | |
32年 | 2月 | 商号を大研化学工業株式会社に変更 |
34年 | 8月 | 導電塗料を開発し、電子部品材料事業に進出 |
48年 | 3月 | 主力製品を貴金属ペーストなどの導電塗料に転換 |
56年 | 5月 | 福井県三国町、テクノポートに工場用地9,900平方メートルを購入 |
57年 | 3月 | 大栄化研株式会社を吸収合併 |
58年 | 9月 | 現在地に本社屋を建設 |
平成元年 | 6月 | 福井県三国町、テクノポートに福井工場を建設 |
3年 | 3月 | 福井県三国町に社員寮を建設 |
4年 | 3月 | 名古屋市名東区藤が丘156番地 IFビル5階に名古屋出張所を移転 |
5年 | 3月 | 福井県工場隣接地13,200平方メートルを購入、福井第2工場を建設 |
9年 | 7月 | 福井第3工場を建設 |
10年 | 8月 | 福井工場にてISO9002を取得 |
15年 | 10月 | 東大阪工場を開設 |
16年 | 4月 | 東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル7階に東京オフィスを開設 |
9月 | ISO9001 2000年バージョンを取得 | |
18年 | 4月 | 本社、今福工場、福井工場、東大阪工場にてISO14001を取得 |
20年 | 2月 | 岐阜工場を開設 |
22年 | 12月 | 大阪市鶴見区にプラズマ研究所「現 鶴見研究所」を開設 |
23年 | 1月 |
100%出資子会社、大研化学製造販売株式会社を設立し、主力の電子材料事業を分割 |
令和元年 | 10月 |
事業再編の為 東大阪工場を閉鎖 |
会社概要
商号 【大研化学グループ】 |
大研化学工業株式会社 (DAIKEN CHEMICAL CO., LTD.) 大研化学製造販売株式会社 (DAIKEN CHEMICAL Sales & Mfg. CO., LTD) *大研化学製造販売㈱は大研化学工業100%出資の子会社です |
---|---|
資本金 | 48,900,000円 |
大研化学工業株式会社 | 大研化学製造販売株式会社 | ||
設立 | 1951年4月 | 設立 | 2011年1月 |
---|---|---|---|
資本金 | 4,890万円 | 資本金 | 1,000万円 |
事業一覧
大研化学工業株式会社 | 大研化学製造販売株式会社 | ||
電子材料事業 | 陶磁器加飾用貴金属液 導電ペースト各種 |
電子材料事業 | 金属粉末各種 導電ペースト各種 |
---|---|---|---|
岐阜Q3事業 | セラミック共振器 | ||
鶴見研究所 |
|
|
ISO9001取得 ISO14001取得 |
JQA-2597
適用範囲:福井工場
登録活動範囲:貴金属粉末、ガラス粉末、 電子部品用ペーストの設計・開発及び製造
|
適用範囲:大研化学工業㈱:本社、岐阜工場、 東大阪インキュベーションセンター; 大研化学製造販売㈱:本社工場、今福工場、福井工場
登録活動範囲:貴金属粉末、卑金属粉末、 電子部品用導電ペースト、 有機、無機材料分散スラリー、 誘電体セラミックス電子部品の開発・製造販売
|
|
|
|
|
|
個人情報保護方針
当社は、個人情報の保護及び適正な取扱いが企業の社会的責務であると認識し、個人情報の保護に関する法律、当社の定める個人情報保護方針に基づき、お客様・お取引先様・当社役員及び従業員等の個人情報の保護に努めます。
1.個人情報の取得について
当社は、個人情報の取得に当たっては適法かつ公正な手段で取得します。
2.個人情報の利用目的の公表・明示について
当社は、個人情報を取得するに当たり、その利用目的をあらかじめ公表又は明示します。
3.個人情報の利用目的の範囲について
当社は、ご提供いただいた個人情報を、取得の際に公表又は明示した利用目的の範囲内でのみ取り扱います。この範囲を超えて、個人情報を利用する必要が生じた場合は、ご本人様の同意をいただいた上で利用します。ただし、法令に定める場合を除きます。
4.個人情報の第三者提供について
当社は、ご提供いただいた個人情報を、ご本人様の同意を得ることなく第三者に提供しません。ただし、法令に定める場合を除きます。
5.個人情報の管理について
当社は、ご提供いただいた個人情報を正確に保持するように努め、安全管理のために組織的・人的・物理的・技術的安全管理措置を講じて、不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏洩等を防止します。
6.個人情報の開示・訂正・利用停止等について
当社は、ご本人様から、ご提供いただいた個人情報の開示・訂正・利用停止等のお申し出があったときは、適切に対応します。
7.当社役員及び従業員等への周知徹底について
当社は、この方針を実行するため、この方針の内容を当社役員及び従業員等に周知徹底します。
個人情報の利用目的
当社は、お客様等の個人情報を以下の目的のために利用いたします。
(1) お客様及びお取引先様各社の役員・社員等に関する個人情報
- 取扱製品・商品に関する営業活動
(商談、打ち合わせ、受注、納品及び代金の請求・受領等) - 契約の履行
- 取扱製品・商品に関する情報・サービス等の提供
- 展示会・セミナー等のご案内
- 取扱製品・商品に関するお問い合わせ・ご相談への対応
- アンケート等による市場調査・分析
当社は、この方針を実行するため、この方針の内容を当社役員及び従業員等に周知徹底します。
サイトマップ
企業情報 |
製品情報 |
新規開発サイトマップ |
個人情報保護方針お問い合わせ |
新規開発製品 および エマージング-テクノロジー製品 のご案内
0.5μm均一粒径制御 AgPd粉<GDAシリーズ> |
---|
|
粒径0.5μmの合金の性質をもった共沈粉です。混合率によってピークを操作できます。
|
有機金属化合物/MO(レジネート) |
---|
|
低温~高温まで幅広い温度焼成が可能で微量成分添加や薄膜コーティングに最適な硫黄フリー・ハロゲンフリーの有機金属化合物です。各種塗布方法にも対応でき、サブミクロンレベルの薄膜を形成します。
|
金液(金系・白金系) |
---|
当社の原点となる商材です。装飾用途だけでなく、導電材としてもご利用いただけます。金系、白金系、色味、焼成温度、密着性、含有量等、ご要望にお応え致します。
|
誘電体セラミックス |
---|
ディッピング法によるメタライズ加工を施した通信機用の誘電体を用いた共振器セラミックスです。
|
レジネートとは
金属レジネートとは金属の有機化合物(あるいはそれを含む溶液)の別称であり、用途は単一金属膜あるいは合金膜(Au, Pt)や酸化物膜(Ru, Pd)のコーティング原料、金属の微量添加剤などとして利用されています。弊社では特に触媒・電極として有用な白金族金属のレジネートを幅広く検討し、その溶液及びそれをベースとする金属ペーストを提供しています。
特徴
|
▲焼成条件 850℃ 10分キープ 比抵抗 4.3μΩcm
▲焼成条件 350℃ 30分キープ比抵抗 11.0μΩcm |
製品詳細
次の表に掲げる白金族金属化合物の溶液を提供できます。
表中の使用溶媒や金属濃度はひとつの例です。
有機溶媒への高い溶解度をもっており、幅広い対応が可能ですのでご相談ください。
金属種 | 金属濃度(%) | 溶 媒 | 分解温度(℃) | 用途例 |
---|---|---|---|---|
Ru | 6 | イソブタノール | 200-290 | RuO2抵抗膜、触媒 |
Rh | 7 | ブチルカルビトール | 130-250 | 添加剤、触媒 |
Pd | 8 | 酢酸ブチル | 200-250 | Pd電極膜、触媒 |
Ir | 8 | イソブタノール | 200-250 | 添加剤 |
Pt | 10 | 酢酸ブチル | 140-300 | Pt電極膜、触媒 |
(Au) | --- | --- | 160-400 | Au電極膜 |
上記有機金属化合物(レジネート)をベースとして得られる金ペーストの例とその諸元を次表に示します。
|
|
さらに弊社では、酸化チタンなどの誘電体を成分とする高濃度水系溶液も提供しています。これにより、TiO2、BaTiO3、PbTiO3、(Ba,Sr)TiO3の他、市販されている酸化ジルコニウム水溶液を併用することにより、Ba(Ti,Zr)O3、 Pb(Ti,Zr)O3、 (BaPb)(Ti,Zr)O3などの各種の誘電体膜や粉体を製造できます。
他の有機金属化合物(レジネート)について対応可能な場合もありますので、お問い合わせをお待ちします。
開発者の声
弊社では元々ハロゲンを含まない原料を用いて白金族金属レジネートを合成し、その溶液及びそれをベースとする金属ペーストを供給してきました。イリジウムに関しても塩素含有率がイリジウム原子に対して0.1%以下の、事実上塩素フリーと考えられるレジネートを得ることが可能となりました。このレジネートは、各種の有機溶媒によく溶解し、さらに通常ペーストに用いられるポリマーと相溶性があるので、容易にペースト化でき、各種ペーストへの添加剤として利用できます。イリジウム金属は金属金や銀とは相互の溶解度は小さいという特徴があるので、金属膜耐熱性改善のための添加物などとして利用できるものと期待しています。
水によく溶け、空気中で安定な酢酸イリジウムも同様に合成できますので、提供することは可能です。
金属ペーストについて
高品質でバリエーション豊かな粉末を取り揃え、長年の経験と技術を生かして様々な条件に対応する確かなペースト開発を行っております。
お客様の様々なご要望に応じて多種多様なペーストにご対応してきた実績、また、通信・自動車分野等に求められる高い技術、信頼性、安定性が求められるペーストにおいても生産および開発を行い、お客様方にご提供してきた実績がございます。
金属ペースト製品のご紹介
条件によって適用範囲の上下や、基板の向き不向きがありますので、お問合せの際は、ご使用条件をお伝え下さい
基本的に、ペーストを塗布する基板の耐熱性を考慮した選択となります。
当社ペースト製品の詳細については、下記、"焼成用ペースト"のページをご参照ください。
![]() |
また、レジネート(MO)製品に関しましては独立したページをご用意しております
![]() |
|
カスタマイズ体制
|
弊社ではオーダーメイド生産を強みとしており、専任技術者がお客様の要望、生産設備、環境に合わせた電極材料開発を行っております。 |
工程に応じたカスタマイズ
|
取扱温度だけでなく、細線印刷、薄膜形成、接着等の用途機能や、ディッピング、スクリーン印刷、グラビア印刷、インクジェット等の印刷工程、その他お客様が使用される際にペーストに求められる特性を考慮したペースト製品のご提供、もしくはお客様個々に応じたペーストの設計・開発も行います。 |
品質保証ISOに基づいた社内チェック体制により0デフェクトを目指して日夜生産に取組んでいます。 |
OEM対応支給粉末を使用したペースト製造も行っております。 ペースト製造および開発に、弊社のペースト製造ノウハウを是非お役立てください。 |